すべて 2025 2024 2023 2022 more
ストーリーに戻る

キャセイパシフィック航空、羽田空港ラウンジの開設1周年を記念し 「羽田空港キャセイパシフィック・ラウンジ シグネチャーカクテル」を発表

キャセイパシフィック航空は、2015年12月9日、羽田空港キャセイパシフィック・ラウンジの開設1周年を記念して、ラウンジのシグネチャーカクテルとして「Haneda Jade(羽田ジェイド)」と「Sweet Haneda(スウィート羽田)」を発表しました。2つのシグネチャーカクテルは、2015年11月26日に開催されたマルコポーロクラブのパーティにおいて、同ラウンジを運営するホテルオークラのグループ会社が提案した5つのアルコール入りカクテルと2つのノンアルコールカクテルの候補の中から、マルコポーロクラブの会員と日本支社のマネジメントによる試飲・人気投票により選ばれました。シグネチャーカクテルは2015年12月9日よりラウンジのバーでお楽しみいただけます。

 

「Haneda Jade(羽田ジェイド)」は、香港で縁起が良いとされる翡翠(Jade)にちなんで名付けられたアルコール入りのカクテルです。緑茶のリキュールとクレーム・ド・カシス、レモンジュース、スプライト、グレナデンシロップで作られたカクテルは、和の風味のなかにもカシスのさっぱり感があります。キャセイパシフィック航空のコーポレートカラーである、緑と赤の2色のグラデーションがシャンパングラスに美しく表現され、搭乗客の目を楽しませてくれます。

 

ノンアルコールカクテルを好む方には、グレナデンシロップ、レモンジュース、シロップ、クラブソーダで作られた「Sweet Haneda(スウィート羽田)」がおすすめです。さっぱりとしたなかにも甘みがあるこのカクテルは、夜の空港の滑走路に灯る誘導灯をイメージしています。グラスの縁は砂糖でスノー・スタイルに演出されています。

 

「羽田空港キャセイパシフィック・ラウンジ」は、2014年12月9日、新ブランドコンセプトを取り入れた世界で最初の「キャセイパシフィック・ラウンジ」として開設されました。また、日系以外の航空会社によって羽田空港国際線旅客ターミナルに開設された、初めてのラウンジでもあります。総床面積は990平米で、香港以外の自社ラウンジとしては最大級の広さを誇っています。ラウンジのデザインはロンドンを拠点に活躍するイルゼ・クロフォード氏率いるスタジオイルゼ(StudioIlse)が、ラウンジにおける飲食サービスは、国際的にも定評あるホテルオークラのグループ会社が担当しています。

 

キャセイパシフィック航空グループ

 

キャセイパシフィック航空グループは、東京(成田・羽田)、大阪、名古屋、福岡、札幌、沖縄、広島の各都市と香港を結ぶ路線で毎日20便以上(台北経由便を含む)のルート最多旅客便数を運航しています。「心からのおもてなし」をモットーに、英スカイトラックス社による「ワールド・エアライン・アワード」では最多受賞記録となる過去通算4回の「エアライン・オブ・ザ・イヤー」に輝いています。

 

 

 

本件に関するお問い合わせは『キャセイパシフィック航空』広報 

バーソン・マーステラ 担当:佐久間、恩田、中村 

TEL: (03) 3264-6713/FAX: (03) 3237-1244/CathayPacificJP.PR@bm.com